大切な人の誕生日にフラワーギフトを贈ろう!
11月1日は犬の日♪特典付き愛犬グッズが大集合〜!
 

ETCの基本

ETCの基本について

ETCとは→→今さら人には聞けない{ETC}  


ETCにすると、何がお得?→→ETCのメリット  


ETCの通行レーンは?→→ETCの通行レーン


複数のETCカード?→→ETC利用方法  


ETCを利用するには?→→ETC導入までの流れ
 

カードには2種類→→ETCカードは2種類
      
☆ブログランキングに参加してます☆
☆応援1回お願いしますm(__)m☆
人気blogランキングへ

ETCカード@ブログトップへ

ETCとは

ETCとは高速道路の料金所を
ノンストップで通過できるサービスの事です。

現在の高速道路は高速道路といいながらも渋滞していることが
多々あります。
信号もないのに何故ここまで渋滞するのでしょう?

高速道路で高速料金を払う場合、
通行権を渡し金額が提示され料金を払い領収書、お釣りをもらうと
非常に時間がかかってしまいます。

そこで、渋滞要因を取り除くために、
有料道路の抜本的なシステム改革が必要となったのです。
そして立ち上がったプロジェクト、それがETCです。

料金所では一時停車が原則です。しかし、
ETCを使うことによりノンストップで料金所を
通過できるシステムが生まれれば、
渋滞要因を取り除くことができるというわけです。

クルマに取り付けた車載器と料金所のアンテナが
無線で交信することで、クルマは料金所をノンストップで
通過することができます。通行料金は
クレジットカードの機能を利用した後払いでの支払いになります。

ETCを利用することにより、料金所の渋滞を解消し、
 ドライバーのイライラを取り除くだけでなく、
 クルマの燃費を向上させ、地球温暖化の防止にもなります。


☆ブログランキングに参加してます☆
☆応援1回お願いしますm(__)m☆
人気blogランキングへ

ETCカード@ブログトップへ

ETCにすると、何がお得?
  
  料金所でノンストップ
    料金所渋滞はイライラのもとですが、
    停車することなくそのまま通過できることです。

  地球温暖化を抑止
    料金所周辺の排気ガス(CO2)や騒音が減り、
    地球にもやさしくなります。

  左ハンドル、右ハンドルでも幅寄せ不要
    通行券を受け取ったり、料金を支払うため料金所の
    ブースに近寄ったりすることもなくなります。

  天候にも左右されない
    暑い夏や寒い冬、エアコンで快適にした車内の状態を
    そのまま保つことができます。
    花粉症の方にもうれしいですね。

  割引制度が充実
    「特定区間割引」「時間帯割引」など、
    ETC車専用の割引制度や助成制度があります。

           ☆ブログランキングに参加してます☆
           ☆応援1回お願いしますm(__)m☆
            人気blogランキングへ

            ETCカード@ブログトップへ
ETCの通行レーンは2種類あります。

ETC専用レーン   
   この表示はETC専用レーンですので、
   スムーズに通過できます。
   ただし、一般車が間違って進入する場合があるので、
   先行車との車間距離を十分に保ち、注意が必要です。

(ETC/一般)共有レーン   
   共有レーンにはETC利用でない一般車も進入します。
   先行車が一旦停車する場合に追突しないよう
   注意が必要です。
   なお(ETC専用)と(ETC/一般)の表示は、
   時間帯により変わる場合があります

事前案内に注意
   料金所エリアに進入する手前には、
   ETCレーンの位置を示す案内看板が設置されて
   いるので確認し、適切なレーンに進みましょう。

未対応の場合
   ETCが整備されていない料金所でも
   ETCカードでの支払が可能です。
   ブースの料金収受員にETCカードを渡せば、
   ETCレーンを通過した場合と同じ方法で精算されます。

間違って一般レーンに進入した場合
   上記と同じ方法でご利用できます。

☆ブログランキングに参加してます☆
☆応援1回お願いしますm(__)m☆
人気blogランキングへ

ETCカード@ブログトップへ



一枚のETCカードを複数の車で

ETCは、車載器のメーカーとETCカードの発行会社の
組合せが同じでなくても、支障なく利用できますので、
一枚のETCカードを複数の車載器が取り付けられた車で
使用することもできます。

【例えば】
ETC車載器の取り付けられたレンタカーなどを運転する際も、
自分のカードが挿入できるというわけです。

また、1台の車両(車載器)に複数のETCカード

グループでゴルフや旅行にお出かけになる際、
1台の車両(車載器)に複数のETCカード
利用することも可能です。

【例えば】
『行きの料金は私が払うから、帰りはあなたが払ってね』
というような使い方が出来便利です。
通行料金はカード名義人に請求されますので、
入口と出口では必ず同じETCカードを使用して下さい。

☆ブログランキングに参加してます☆
☆応援1回お願いしますm(__)m☆
人気blogランキングへ

ETCカード@ブログトップへ

ETCを利用するには

ETCの利用に必要なものは
  支払い用のETCカードと車に取り付ける車載器です。


  ETCカードならば全ての車に共通で使用できますが、
  車載器は搭載する車ごとに必要となります。

【ETCを利用するには】 
1、ETCカードの申込み
ETCカードはクレジットカードと同じ機能を持つので、
クレジット会社に申し込みます。

個人(または法人単位)で取得し、
名義人のみが使用できます。
ETC車載器が取り付けられた車なら、
他人の車でも自分のカードで支払いができます。

2、ETC車載器の購入と取り付け
車載器は自動車ディーラーやカー用品店
自動車整備工場などで購入できます。

車載器には車両情報をインプットする必要があります。
これは車両タイプごとに適正な料金をお支払い頂くために
採用されたシステムですので、ひとつの車載器を複数の
車両で共有することはできません。

なお、車両情報をETC車載器にインプットする作業は、
セキュリティ上の確かさが求められるため、
必ずセットアップ店で行います。

セットアップは、ナンバープレートなど、
装着するクルマの車両情報を暗号化し、
その暗号情報の書き込まれたセットアップカードにより
ETC車載器に電子的に格納して完了します。

            ☆ブログランキングに参加してます☆
            ☆応援1回お願いしますm(__)m☆
            人気blogランキングへ

            ETCカード@ブログトップへ